ブログトップ | ログイン

四季折々

花を追いかけて


by cosmos

黒山三滝と最勝寺

吉野梅郷を12時頃出て、越生梅林を目指し出発。
こちらは食用の木が殆どで花は白、さすがに梅の産地、梅畑の多いこと。
素晴らしい景観の吉野梅郷を見た後だけに、白一色は少し物足りなさを感じました。
それでここでは写真は撮らず、黒山三滝に向かいました。

黒山三滝
越辺川(おっぺがわ)支流の三滝川に落ちる上下二段の男滝(おだき)、女滝(めだき)と、
やや下流の天狗滝の三つをいいます。
室町時代に山岳宗教修験道の拠点として開かれ、広く信仰を集めました。
昭和26年には、三滝を中心とする広い地域が県立黒山自然公園に指定されています。

男滝と女滝
黒山三滝と最勝寺_d0026817_052537.jpg

渓谷にひと際目立つ赤い橋
黒山三滝と最勝寺_d0026817_0524381.jpg

これは天狗滝ではありません、右の階段を登ったところにありますが、上りませんでした
黒山三滝と最勝寺_d0026817_053960.jpg

岩魚の串焼きが美味しそう
黒山三滝と最勝寺_d0026817_0532221.jpg


最勝寺
黒山三滝と最勝寺_d0026817_040930.jpg


黒山三滝と最勝寺_d0026817_118726.jpg


黒山三滝と最勝寺_d0026817_1274319.jpg

Commented by wisteria at 2009-03-13 04:36 x
cosumosuさん、おはようございます。

いいですね!今の季節・・・!
最勝寺に菜の花・梅、春ですね!!
吉野梅郷も一度は行って見たい場所です。でも混むど~、車なんてどこにも留められないど~、人混みであふれかえってるから・・・と脅されて躊躇してます。写真魅せられると・・・悩んじゃいますね(^^ゞ
Commented by yagajin at 2009-03-13 05:31 x
梅、菜の花・・春本番・・・ですね。
梅花・三昧と言ったところでしょうか・・・
秋も紅葉の滝・・・赤い橋と共に・・・良さそうですね。
Commented by mshin11 at 2009-03-13 10:06
cosumosuさんは色々と検索して見ごろを捜して・・・
その意欲に頭が下がります。

それにしても、スポーツクラブへ入会しても、あまり行けないのでは?
私もbellaちゃんみたいになりたいと思っても無理みたい・・・
継続がなんといっても大切ですものね。

↓の青海の梅素晴らしいですね。
ここで拝見して満足しました。

cosumosuさんの洋服の好みはどんな感じですか?
好きな色合いは?
Commented by marri at 2009-03-13 20:34 x
滝の音が・・・とうとうと聞こえてきそうな^^
なんともいえない色を出していますね。
「梅と梵鐘」
先に梵鐘を決めますか。そして梅の枝振りを探しましたか!
一幅の絵を見ているような構図です。
撮れもしないのに・・・・講釈だけはいっちょまえ^^;;
Commented by hiro-photo at 2009-03-13 20:37
こんばんは。
暖かな高知で水の流れを見ても、もう寒さを感じませんが、現地ではまだ結構冷たいのでしょうね。
冬場の滝は、観光客も殆ど居ないようで少し寂しい感じです。
Commented by cosumosu52 at 2009-03-13 22:23
☆ wisteriaさん
越生の梅林は見頃を過ぎていて、その奥にある最勝寺に
立ち寄りました。道を挟んだ手前に菜の花畑があり、
真ん中に道が入らないように低い姿勢で撮りました。全体に見頃を過ぎていました。
駐車場は何とかなると思いますよ~
Commented by cosumosu52 at 2009-03-13 22:23
☆ yagajinさん
この日は梅花三昧でしたが、もう一つの越生梅林は身頃を過ぎており、
車窓から眺めて終わりでした。
それで思いもかけず、黒山三滝を眺めることが出来ました。
行きそびれていたところでしたから、今度は秋の紅葉シーズンにでも
行ってみたいと思います。
Commented by cosumosu52 at 2009-03-13 22:24
☆ mshin11さん
今年の初めは週に3回位は行っていたのですよ。
お花が咲き出し、春の兆しがみえてくるとそわそわと落ち着きません。
継続・・・これは何にしても一番難しいことですね。

私はいつも黒尽くめです。スカーフなどは派手目で赤とか・・・
Commented by cosumosu52 at 2009-03-13 22:24
☆ marriさん
鐘楼が見えたので、あれを何とか入れてみたいと遠くから眺めていました。
ですが、良い具合に枝がなくて、こんな絵になってしまいました。
>講釈だけはいっちょまえ^^;;
あはは、私も同じです。
毎日、あちこちの写真を眺めていると、目だけは肥えてきますからね。
講釈を並べる、これも楽しいものです。
Commented by cosumosu52 at 2009-03-13 22:24
☆ hiro-photoさん
黒山三滝は紅葉の名所でもあるようですが、今どきでも土産店が数件
開いているし、観光客も絶えないのです。びっくりしました。

汗ばむような陽気でしたから、上着も1枚脱いで山道を歩きましたが、
木漏れ日がもれ、心地よく散策できました。
Commented by eainomi at 2009-03-13 23:19
梵鐘と梅
なんてうまい!
その上の菜の花のも好きです。
Commented by Cape Light at 2009-03-14 00:24 x
こんばんわ~、cosumosu さん。
鐘楼と菜の花の風景、なんか、なつかしさを感じさせる写真ですね。小さい頃、こんな風景の中で遊び回っていたような気がします。
横浜市内では、菜の花もなかなか見る機会がありませんね。
岩魚、こんな自然の中で食べたらさぞかしうまいでしょうね。
Commented by hirokoxhirokox at 2009-03-14 08:13
おはようございまーーす。ナントさわやかな光景!。2番目の風景、油彩画にしてみたい場所で、最高アングルですね。みんな、春の雰囲気一杯。今、とっても、良い気分です。
Commented by hidetatu32jp at 2009-03-14 09:11
こんにちわ

仏閣に梅の花と枝、風情があってとても似合いますね^^
鐘をバックに撮っている写真なんて見せ方が本当にうまい!と
思わせます。滝の撮り方も流れを感じさせる撮り方で芸術的です。
こういう渓谷に行くと岩魚の串焼き売ってますよね。
私はたいてい買っちゃいます。美味いですよね。
Commented by maikasati at 2009-03-14 21:50
コスモスさん こんばんわ。
吉野梅郷~越生梅林~黒山三滝・・・・廻られたのですか!?
ハードですね、滝までの山道は 疲れるでしょう!!
あっ~若いコスモスさんは 大丈夫ですね(^-^)
3枚目の階段を 見て 私も行かないかもしれないですね(笑)

最勝寺の菜の花と梅 雰囲気が出て良いですね。
釣鐘と梅も 素敵です、本当に見せ方が上手いですね。
お寺へ行くと釣鐘はよく撮るので お手本にしなくっちゃ・・・・

↓吉野梅郷 
電源が切れていたようで PC動かしたら コメント入れたつもりが、途中でした!!
こちらへ入れたらよかったのに、ごめんね!!

Commented by cosumosu52 at 2009-03-14 23:05
☆ eainomiさん
梵鐘は絵になるんですよね。
それでなんとか梅を入れて撮ってみたいと思いました。
良い枝振りがみつかると、梵鐘の背景に変なものが写ってしまったり・・・
なかなか上手くいかないものです。
Commented by cosumosu52 at 2009-03-14 23:06
☆ Cape Lightさん
菜の花がちょうど良い場所に咲いていて これは絵になる。。
真ん中に道路があって、普通の姿勢では道路が入ってしまうので
這い蹲るような低い姿勢で撮りました。
構図を決めるにも苦労するものです(笑)
Commented by cosumosu52 at 2009-03-14 23:06
☆ hirokoxhirokoxさん
木漏れ日が程よく渓谷を照らし、とても爽やかな気分になりました。
汗ばむような春の陽気でしたから、上着を脱いで歩いていましたが、
この時期、観光客が意外と多くてびっくりしました。
Commented by cosumosu52 at 2009-03-14 23:06
☆ hidetatu32jpさん
この辺一帯は越生梅林で有名な地域で、梅の木も古木が多く、
枝っぷりは良いですよ。
鐘楼を入れて撮る構図はイマイチでしたね。
滝の写真はあまり撮ったことがないので、設定が難しいです。
撮るたびに忘れています。

岩魚の串焼きはあまり売れてないようでしたよ。おばさん気の毒・・
Commented by cosumosu52 at 2009-03-14 23:06
☆ maikasatiさん
滝までは緩やかな坂道でしたから、意外と元気に登れました。
天狗滝への階段は登りませんでしたが、下から見上げると杉の木が邪魔をしていて
あまり絵になる滝ではなかったのです。

滝を撮るならはなまいさんのご主人さんはベテランさんでしたね。
菜の花っていいですよね。山里の寺の雰囲気がでたかしら?
by cosumosu52 | 2009-03-12 23:54 | Comments(20)